[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“愛してる”の響きだけで強くなれる気がしたよ
ささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめて
スピッツの「チェリー」より。これでクロエリの絵を書こうとしたのですが力不足でした。
背中合わせで手を繋いで、お互いの表情は見えない絵を2枚描く予定でした。クロウリーの顔が見える視点と、エリアーデの顔が見える視点で、CDジャケットのように。
おとなしく小話にしておけば・・・!
この曲は昔はアレンとマナ(またかと思われるかもしれませんが、この2人のイメージは専らスピッツを聞いて固めたので仕方のないことです)だったのですが、クロエリも可愛いです。
こぼれそうな思い 汚れた手で書き上げた
あの手紙はすぐにでも捨ててほしいと言ったのに
とか、2人で妄想するとニヤニヤします。「汚れた手」ってその場合「(罪で)汚れた手」なのかな、と妄想すると途端に切なくなります。
前回からイメージソング紹介のようになっているので、どうせなので個人的イメージソング紹介。
ラビは、ブックマンの使命と教団離脱後でGLAYの「鼓動」。
もうこれは全体的に。話が作れそうなくらいには個人的にラビです。
神田は、現アレンとも迷いましたがポルノグラフィティの「ラック」。
星空さえも 引きずり落として
這いつくばせた 街を見ろよ
今やそのせいで 空はからっぽ
会いたい人の姿もおぼろげ
が、セカンドエクソシスト計画の因果のようなので神田に。
アレンと神田が並ぶとこんなイメージなので、アレンと神田話は退廃的なものが浮かんでヘコみます。
ポルノグラフィティでいうならアレンは「シスター」、「朱いオレンジ」(でもこれはラビっぽい)、「ヴォイス」あたり?
最近のはわかりません。アルバムの「ポルノグラフィティ」を借りたのが最後ですかね。でも今でも大好きです。
それにしてもあのアルバムは「リンク」「ウォーカー」「鉄槌」「Light and Shadow」などと曲名で既にやられました。すごい偶然。ちょっとそれぞれで絵かいてみたいです。
話はそれましたが、番外編として伯爵のイメージソングは「青天井のクラウン」。
誰が歌っているのかはわかりません。昔みんなのうたで流れていたのを、数ヶ月前ニコニコ動画で見つけてすごく感動しました。
最初ぜんぜん覚えていなかったんですけどサビにきて「え、このフレーズ覚えてる!」って。相当インパクトあったんだな・・・。
伸ばした手は光を捕まえて ガラクタの魂を鳴らす
というサビなんですけど、この曲意識すると伯爵のことのように聞こえてきます。